著作者:vectorjuice/出典:Freepik

ダイエット 筋トレ 脂肪燃焼

ダイエットで脂肪より筋肉が減らないようにするために意識する4つのこと

こんにちは、ヒトリデダイエットを運営者、けーと申します。

ダイエットの経験者であればだれもが直面する問題として「リバウンド」があります。
このリバウンドを防ぐために、ダイエットをする際には、筋肉を落とさずに体重を減らすことが非常に重要となってきます。

そこで、今回は筋肉を落とさずに脂肪を燃焼しながら減量するたの必要不可欠な4大ポイントをご紹介します。

1)筋肉を維持する食事量と運動量

ダイエットによって体重を落とすためには、エネルギー摂取量を減らす必要があります。しかし、その過程で筋肉も落ちてしまうことがあります。筋肉は基礎代謝を上げるという重要な役割があり、リバウンドの予防となるため、ダイエット中は筋肉を落とさないことに意識を向ける必要があります。

筋肉を維持するためには、適度な運動が必要です。有酸素運動と筋力トレーニングをバランスよく行い、筋肉を刺激し、維持することができます。ただし、運動過多も筋肉を落とす原因となるため、運動の量や強度には注意が必要です。

食事の量に関して詳しく知りたい方は以下の無料体質分析にて、必要なエネルギー量を確認してみてください。

無料体質分析

2)筋肉を落とさないために意識したい食事と運動のタイミング

筋肉を落とさないためには、食事と運動のタイミングにも気を配ることが重要です。

まず、食事についてですが、運動前には十分な糖質を摂ることが大切です。運動中に筋肉がエネルギー源として使うのは糖質ですから、糖質不足になると筋肉を落とす原因になってしまいます。
空腹の状態で、運動を実施されるダイエッターの方を見かけますが、空腹状態(血糖値が低い状態)で運動を実施してしまうと、筋肉の分解を促進し、筋肉が減る要因になります。

また、運動後にはタンパク質を摂ることが大切です。運動後のタンパク質摂取は、筋肉合成を促進し、筋肉を増やす効果があります。運動後30分以内にタンパク質を摂取することが理想的です。具体的には、豆腐、鶏むね肉、卵、プロテインなどが挙げられます。

運動についてですが、有酸素運動と筋力トレーニングをバランスよく行うことが大切です。有酸素運動は、脂肪燃焼効果が高く、筋肉量を落としにくいため、運動前に軽く行うのが良いでしょう。筋力トレーニングは、筋肉を増やすために必要な運動ですが、過度な負荷をかけると筋肉を傷つけてしまうため、適切な負荷量で行うようにしましょう。

3)筋肉を増やすために、不可欠な栄養素

筋肉を増やすには、タンパク質以外にも、ビタミンやミネラルが必要不可欠です。
筋肉を増やすためには、以下のようなビタミンやミネラルが必要です。

  1. ビタミンD
    ビタミンDは、筋肉合成に必要な栄養素です。ビタミンDが不足すると筋肉量が減少することがあります。ビタミンDは、紫外線によって肌で合成されることもありますが、日光を浴びる機会が少ない場合や、食事からも取り入れることができます。
  2. カルシウム
    カルシウムは、筋肉の収縮に必要なミネラルです。カルシウムが不足すると筋肉の収縮が弱くなり、筋肉量が減少することがあります。カルシウムは、乳製品や青魚、豆類などの食品から摂取することができます。

  3. 鉄は、筋肉の酸素運搬に必要なミネラルです。鉄が不足すると、筋肉に必要な酸素が運ばれず、筋肉の機能が低下することがあります。鉄は、レバーや赤身の肉、豆類、ほうれん草などの食品から摂取することができます。
  4. ビタミンB群
    ビタミンB群は、筋肉のエネルギー代謝に必要な栄養素です。ビタミンB群が不足すると、筋肉の疲労がたまりやすくなり、筋肉の機能が低下することがあります。ビタミンB群は、肉類、卵、豆類、魚介類、野菜などの食品から摂取することができます。

食事でたんぱく質やビタミン、ミネラルを補いきれないという方は、上記のようなビタミン・ミネラルを配合しているプロテインを配合しているプロテインを購入するのが良いでしょう。


タンパク質の必要量

タンパク質の必要量は、個人差や目的によって異なりますが、一般的には体重1kgあたり1〜2gが目安とされています。具体的には、以下のように計算できます。

例えば、体重が60kgの人の場合、必要なタンパク質量は60〜120gとなります。この量は、1食あたり20〜30g程度のタンパク質を含む食品を、1日3食程度摂取することでカバーできます。

また、運動をする人や筋肉量を増やしたい人は、タンパク質の必要量が増えることがあります。運動によって筋肉を作り出すには、タンパク質が必要不可欠な栄養素です。運動をしている場合は、1日あたり体重1kgあたり2〜2.5gのタンパク質が必要とされています。

過剰なタンパク質の摂取は、余分なカロリーとなってしまい、肝臓や腎臓に負担をかけることがあるため、必要量以上の摂取にはご注意を!

以上が、タンパク質の必要量の一般的な計算方法です。個人の目的や体調に合わせて、適切なタンパク質の摂取量を決めるようにしましょう。

4)十分な睡眠を取る

著作者:studio4rt/出典:Freepik

筋肉合成と睡眠は、深い関係があります。筋肉合成は、睡眠中に最も活発に行われるため、十分な睡眠をとることが筋肉を増やすためには非常に重要です。

睡眠中には、成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは、筋肉合成に必要なホルモンであり、筋肉量を増やすためには欠かせません。また、睡眠中には、筋肉の修復や回復に必要なプロテイン合成も活発に行われます。睡眠不足は、これらのプロセスを妨げることがあるため、筋肉の増加に悪影響を与えることがあります。

さらに、睡眠中には、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑制されます。コルチゾールは、筋肉合成を阻害することがあるため、十分な睡眠をとることでコルチゾールの影響を減らすことができます。

また、筋肉の合成に必要な栄養素も、睡眠中に効率的に吸収されます。睡眠中は、筋肉の合成に必要なたんぱく質が体内に取り込まれるため、筋肉を増やすためには、十分な睡眠をとることが重要です。

以上から、筋肉合成と睡眠の関係は非常に密接であることがわかります。筋肉を増やすためには、十分な睡眠をとることが欠かせません。健康的な生活習慣を維持し、十分な睡眠をとるように心がけましょう。

睡眠に関しては以下に詳しく記載しているため、良ければ見てみてくださいね。

まとめ

筋肉を落とさずにダイエットを成功させるためには、適度な運動と栄養バランスの整った食事、十分な睡眠が必要です。適切な方法で減量することで、健康的に体重を落とし、筋肉を維持することができます。

また、ダイエットには時間がかかることがあります。焦らずに着実に取り組み、達成感を感じながら目標を達成しましょう。そして、目標が達成された後も、習慣化することでリバウンドを防ぐことができます。

こんな経験はありませんか?

  • ダイエットを頑張っているつもりだけど、全く効果を感じない
  • リバウンドしたことがある
  • 忙しく、ダイエットをする時間がない
  • ダイエットの結果、体調を崩しやすくなった
  • ダイエットはしたいが、運動はしたくない

ヒトリデダイエットは、年間400件以上の健康指導を行う現役管理栄養士が、ダイエットで困っているすべての人を救うべく立ち上がりました。

当サイトでは、以下のようなコンテンツを主に取り扱っています。

ヒトリデダイエットの提供サービス

ダイエットを開始する前に現状の体質傾向を知りたい方は、以下から無料分析をお試しください。

無料体質分析

無料の簡易分析を試してみる

ダイエットを始めるための無料分析とは?

ダイエットをこれから始める人、ダイエットに失敗してしまった人、現在のダイエットを効率化させたい方向けのダイエット分析を行っております。 無料で試すことができますので、ぜひお時間がある方は占い感覚でやってみてくださいね。 無料の簡易分析を試してみる ダイエットのための無料分析実施フォーム 以下のボタンから、

続きを見る

減量取説
減量トリセツ(仕組化する減量計画書)作成サービスとは?

ヒトリデダイエットの仕組化する減量計画書の提供サービスについてざっくりと説明すると、ダイエットのやり方に困っている個人に向けて最も効率的なダイエット手順を提供するサービスです。独自のダイエット指導経験から、ダイエット理論を導き出して最小限の労力で最大限の効果を生み出す手法を専用のマニュアルにまとめます。

続きを見る


ダイエット 筋トレ 脂肪燃焼

2024/5/9

ダイエットで脂肪より筋肉が減らないようにするために意識する4つのこと

食事についてですが、運動前には十分な糖質を摂ることが大切です。運動中に筋肉がエネルギー源として使うのは糖質ですから、糖質不足になると筋肉を落とす原因になってしまいます。空腹の状態で、運動を実施されるダイエッターの方を見かけますが、空腹状態(血糖値が低い状態)で運動を実施してしまうと、筋肉の分解を促進し、筋肉が減る要因

ReadMore

ダイエット

2023/3/16

【飲酒とダイエット】お酒を飲むと太るのは何で?ダイエットと飲酒を両立するためには?

この記事では、アルコールと体重増加についての記事では、アルコールの適量や飲み方、ダイエット中のアルコール摂取などについて解説します。 アルコールが体重増加に与える影響は人によって異なるため、正しい知識を持つことが大切です。 アルコールのカロリーと体重増加の関係 アルコールはお酒の成分で

ReadMore

ダイエット 悩み

2023/3/2

【ダイエットと睡眠の関係】正しい睡眠で効果的なダイエットを実現する方法

多くの人がダイエットに取り組む中で、食事や運動の管理に全力を注がれる方が多いですが、睡眠については割と軽視されがちです。しかし、以前から睡眠の重要性が示唆されておりましたが、最新の研究からも、睡眠不足がダイエットに悪影響を与えることがわかってきました。 睡眠が不足すると、代謝が低下したり、ストレスや食欲の増加

ReadMore

ダイエット

2023/2/18

【重要】ビタミンまとめ|ダイエットの影の立役者について|注意したい過剰症と欠乏症

ビタミンAの効果 老化やガンを防ぐ ビタミンAは、粘膜を正常に保つため、感染症を予防し、免疫力を高めてくれます。 ビタミンAによる発ガン抑制作用は多くの動物実験により明らかになっています。 ビタミンA前駆体のβ-カロテンは、抗酸化作用があり、有害な活性酸素を除去するなど、老化防止に有効です

ReadMore

ダイエット

2023/2/17

【たんぱく質不足】ダイエットしているつもりが肥満体質になるメカニズム

たんぱく質が不足すると、身体の代謝機能が低下し、筋肉量が減少する可能性があります。その結果、代謝が低下して、エネルギー消費量が減少することにつながります。たんぱく質不足の場合、食事によるエネルギーの摂取が主に炭水化物に偏ってしまうことが多く、これにより、過剰な炭水化物の摂取が肥満リスクにつながることがあります。

ReadMore


-ダイエット, 筋トレ, 脂肪燃焼
-,